ホントにトンビは鷹を産めるのか?

小三の娘を持つよくある一般家庭から難関中学を目指すブログ

はじめてのえんぴつの選び方

f:id:mokurinmakurin:20160509223005j:plain

子供にはじめて鉛筆を持たせる時、どうやって正しい持ち方を教えますか?

 

鉛筆の【機能】は【書くこと】であり、

極論、グーで握ってもどんな持ち方でも【書けてしまう】のが鉛筆であり、

本来の目的の【書く】ということは達成されています。

そんな中、【機能】以外である持ち方が違うことを伝えることは本当に難しいです。

 

小難しい言い方しましたが、要は子供からしたら、

『どんな持ち方でも書けるんだから、

 細かいことゴチャゴチャ言わずに好きなように書かせろやコラ!!』

という状態になりやすいと言うことです。

 

今うちの娘は2才7か月ですが、

昨日クーピーで塗り絵していた時の持ち方はこんな感じです。

f:id:mokurinmakurin:20160509224531j:plain

わりとちゃんと持ててますよね?

 

最初に使ったえんぴつはコレ

どうやって覚えたかというと、

【くもん】の【こどもえんぴつ6B】で覚えさせました。

こどもえんぴつ6B

普段ダイソーやセリアLOVEな私ですが、かけるとこにはちゃんとかけますよ。

まぁ筆箱はもちろんダイソーで買いましたが。。

 

ちなみに同商品で【4B】や【2B】もありますが、はじめてなら断然【6B】がおすすめです。

最初は筆圧が弱いので、芯の柔らかい【6B】じゃないと書く楽しさが薄れてしまい、子供の書く意欲に関わります。

 

このえんぴつの特徴は、太さが通常より太くて持ちやすいことと、

子供が変な力を入れても芯が折れにくいことです。

そして一番の特徴は、えんぴつの持ち手部分の形が三角形なところです。

f:id:mokurinmakurin:20160522025026j:plain

三角形なので、3本の指でちゃんと持たざる得ないところがポイントです。

 

えんぴつ3辺の特徴を活かしてみる

まず、このえんぴつには3辺のうち2辺に絵や文字がかいてあります。

 

1つめはKUMONの絵と文字が書いてあるところ

f:id:mokurinmakurin:20160522025119j:plain

もう一つは【くもんのこどもえんぴつ】の文字が書いている辺

f:id:mokurinmakurin:20160522024146j:plain

最後は、何も書いていない辺

f:id:mokurinmakurin:20160522024237j:plain

この3辺の絵柄を使って伝えます。

 

ゆびの位置について

人差し指(お母さん指)を【KUMON】のところ、

親指を(お父さん指)を【こどもえんぴつ】のところ、

最後中指(お兄さん指)を何にもないところ、

と教えます。

最初は難しいですが、ゆっくり繰り返します。

「あれ?お母さん指はどこ?

 じゃあお父さん指はどこ?

 最後にこの下の何もない部分にお兄さん指を付けてあげて?」

という感じに。

 

そんなこんなをして、翌日か翌々日とかにまたやると、

あら不思議、なんだか持ち方が様になってます。

それを何日か繰り返すと、えんぴつ3辺の絵柄関係なしに持てるようになります。

そうなったら、もう何を持たせても同じ持ち方が出来るようになります。

 

ポイントはゆっくり、あせらず、ゲーム感覚で楽しみながらです。

 

ちゃんと持てるようになったら、次は線の練習ですが、

その話はまた次の機会に。

 

f:id:mokurinmakurin:20160510002102j:plain

ちなみに【くもんのこどもえんぴつ】ですが、太さが普通のえんぴつと違いますので、

専用のえんぴつ削りが必要です。

こどもえんぴつ6B

こどもえんぴつ6B

 

 

こどもえんぴつけずり 青

こどもえんぴつけずり 青

 

 

三角えんぴつホルダー

三角えんぴつホルダー

 

 

こどもいろえんぴつ

こどもいろえんぴつ

 

 

三角えんぴつキャップ

三角えんぴつキャップ