ホントにトンビは鷹を産めるのか?

小三の娘を持つよくある一般家庭から難関中学を目指すブログ

はじめてのえんぴつの選び方

f:id:mokurinmakurin:20160509223005j:plain

子供にはじめて鉛筆を持たせる時、どうやって正しい持ち方を教えますか?

 

鉛筆の【機能】は【書くこと】であり、

極論、グーで握ってもどんな持ち方でも【書けてしまう】のが鉛筆であり、

本来の目的の【書く】ということは達成されています。

そんな中、【機能】以外である持ち方が違うことを伝えることは本当に難しいです。

 

小難しい言い方しましたが、要は子供からしたら、

『どんな持ち方でも書けるんだから、

 細かいことゴチャゴチャ言わずに好きなように書かせろやコラ!!』

という状態になりやすいと言うことです。

 

今うちの娘は2才7か月ですが、

昨日クーピーで塗り絵していた時の持ち方はこんな感じです。

f:id:mokurinmakurin:20160509224531j:plain

わりとちゃんと持ててますよね?

 

最初に使ったえんぴつはコレ

どうやって覚えたかというと、

【くもん】の【こどもえんぴつ6B】で覚えさせました。

こどもえんぴつ6B

普段ダイソーやセリアLOVEな私ですが、かけるとこにはちゃんとかけますよ。

まぁ筆箱はもちろんダイソーで買いましたが。。

 

ちなみに同商品で【4B】や【2B】もありますが、はじめてなら断然【6B】がおすすめです。

最初は筆圧が弱いので、芯の柔らかい【6B】じゃないと書く楽しさが薄れてしまい、子供の書く意欲に関わります。

 

このえんぴつの特徴は、太さが通常より太くて持ちやすいことと、

子供が変な力を入れても芯が折れにくいことです。

そして一番の特徴は、えんぴつの持ち手部分の形が三角形なところです。

f:id:mokurinmakurin:20160522025026j:plain

三角形なので、3本の指でちゃんと持たざる得ないところがポイントです。

 

えんぴつ3辺の特徴を活かしてみる

まず、このえんぴつには3辺のうち2辺に絵や文字がかいてあります。

 

1つめはKUMONの絵と文字が書いてあるところ

f:id:mokurinmakurin:20160522025119j:plain

もう一つは【くもんのこどもえんぴつ】の文字が書いている辺

f:id:mokurinmakurin:20160522024146j:plain

最後は、何も書いていない辺

f:id:mokurinmakurin:20160522024237j:plain

この3辺の絵柄を使って伝えます。

 

ゆびの位置について

人差し指(お母さん指)を【KUMON】のところ、

親指を(お父さん指)を【こどもえんぴつ】のところ、

最後中指(お兄さん指)を何にもないところ、

と教えます。

最初は難しいですが、ゆっくり繰り返します。

「あれ?お母さん指はどこ?

 じゃあお父さん指はどこ?

 最後にこの下の何もない部分にお兄さん指を付けてあげて?」

という感じに。

 

そんなこんなをして、翌日か翌々日とかにまたやると、

あら不思議、なんだか持ち方が様になってます。

それを何日か繰り返すと、えんぴつ3辺の絵柄関係なしに持てるようになります。

そうなったら、もう何を持たせても同じ持ち方が出来るようになります。

 

ポイントはゆっくり、あせらず、ゲーム感覚で楽しみながらです。

 

ちゃんと持てるようになったら、次は線の練習ですが、

その話はまた次の機会に。

 

f:id:mokurinmakurin:20160510002102j:plain

ちなみに【くもんのこどもえんぴつ】ですが、太さが普通のえんぴつと違いますので、

専用のえんぴつ削りが必要です。

こどもえんぴつ6B

こどもえんぴつ6B

 

 

こどもえんぴつけずり 青

こどもえんぴつけずり 青

 

 

三角えんぴつホルダー

三角えんぴつホルダー

 

 

こどもいろえんぴつ

こどもいろえんぴつ

 

 

三角えんぴつキャップ

三角えんぴつキャップ

 

 

 

 

 

 

そうだ!おかあさんといっしょファミリーコンサートへ行こう

f:id:mokurinmakurin:20160509004338p:plain

GWはおかあさんといっしょファミリーコンサートへ行ってきました。

4月から新しいお姉さんのあつこお姉さんへ代わり、あつこお姉さんの初ステージ。

 

余談ですが、ママ友同士の間では略語が使われており、

おかあさんといっしょ】は、【おかいつ】

【ファミリーコンサート】は、【ファミコン

というそうです。

主婦界では当たり前の略語かもしれませんが、私からしたら異次元の略語だったため、チケット応募時に嫁から、

「パパ―!!おかいつファミコン申し込んだ?」

って言われても、【ファミコン】=【ファミリーコンピューター】でしかない私は、

任天堂でなんか話題作でも出たのかな?』ぐらいの認識で、

「お、おう」ぐらいの返答をし、チケットを応募せずに激怒されるところでした。。。

 

まずはチケット入手

チケットは完全申し込み抽選のため、もちろん倍率は非常に高いですが、1電話番号につき1応募が出来るので、家族親族でフルに応募すれば、運次第ですが1つぐらいは当たります。

ステージ最前数列のオーケストラピットと呼ばれるところは未体験ですが、10列目ぐらいとかは何度か当たってます。

ちなみに【オーケストラピット】は略語で【オケピ】というそうです。

例文:おかいつファミコンがオケピでビックリ

はい、もう訳わかりませんね。

 

アクセス

場所は渋谷にあるNHKホールで行われ、電車で行くならJR原宿駅から歩いていくのがおすすめです。徒歩5分から10分ぐらいかな?

途中の歩道橋は上がらずに、そのまま代々木公園沿いを歩いてNHKホール前の信号まで進んでから歩道を渡ってください。

もしベビーカーを必死の思いで持ち上げて歩道橋を上がった場合は、歩道橋を降りた後、もう一回ベビーカーを持ち上げて歩道橋に上がる前に戻るという修行が待っております。

車でしたら渋谷区役所前 公共地下駐車場がおすすめです。

なんせNHKホールの地下にある駐車場のため、地上に上がったら即NHKホールですので。

ただし土日祝は上限金額なしで無制限に料金が上がっていきますので注意が必要です。

駐車場の事前精算機の前で、小言で「マジかよ。。」とか言わないようにしましょう。

 

到着後

NHKホール前でグッズが売っておりますので、記念にグッズを買っていきましょう。

おすすめは通常のNHKショップで売っていない、キャラクターのスティックバルーンです。

うちは新キャラクターのチョロミーを買いました。

f:id:mokurinmakurin:20160509023413j:plain 

ステージで歌う曲に合わせてブンブンスティックバルーンを振り回すので、前の席の人へのオフェンス力高めですが、そこは親御さんが注意をしてあげて下さい。

 

いざ会場へ

会場の中へ入ったら、記念写真。

記念の写真コーナーは会場入り口前が目立ちますが、実はホール奥にもありますので、空いてる方で記念写真を撮りましょう。

ちなみにホール奥におむつ替え、授乳ゾーンもあります。

席についたらそこには夢のファミリーコンサート。

ちなみにテレビ放送用の撮影は、ステージ2日目の午後公演が多い気がします。

 

今回の内容はEテレ5月15日(日)のおかあさんといっしょファミリーコンサート2016春で放送されるため割愛しますが、後半ある方の登場で目頭が熱くなりました。

 

前後の時間の使い方やチケットが外れた場合

「チケット外れた!!くやしい!!」という方や、

かなり早めに着いちゃったり、せっかくだしもうちょっとこの辺で楽しみたいという方。

 

 

 

 

 

f:id:mokurinmakurin:20160509015555j:plain

(出典 http://search.yoshimoto.co.jp)

 

ファミリーコンサートなどのイベントの日は、だいたいNHK内でイベントしてます。

しかもその日は無料開放の場合がほとんどです。

イベントでは、ワンワンのステージであったり、Eテレおなじみのメンバーと交流出来たり、いろいろ工作が出来たり、これだけでかなり楽しめる内容になってます。

しかも無料!!

うちの子は、ノージーのひらめき工房のシナプー塗り絵を一生懸命やっておりました。

 

さらにはNHK前の広場に時間ごとでさまざまなキャラクターが出てきますので、こんな感じにふれあえます。

f:id:mokurinmakurin:20160509023438j:plain

写真はBS放送の【どーも君のうさじい】と握手させてもらった時のです。

 

ただし楽しみ過ぎて、

駐車場の事前精算機の前で

「マジかよ。。。」

と言わないように、

駐車場のご利用は計画的に♪

 

今週のお題ゴールデンウィーク2016」

 

 

どれだけ注意しても止めなかった指しゃぶりがまさかの1日で治った日~親からしたら革命~

f:id:mokurinmakurin:20160507204426j:plain

子供はかわいいです。

かわいいんですが、どうしても心を鬼にして止めさせたいことがあります。

 

それは指しゃぶりです。

うちの子は、産まれたときからほぼ片時も右手親指を口元から離さずホールドしており、もはやそういう生物なのか?と錯覚するレベルでした。

 

新生児の時はしょうがないですが、

歯が生えてくる時期までしていると、

歯並びにも影響しますし、

上唇がビロンと上向きになりますし、

何より手についた雑菌をもろに口の中に入れてしまいます。

 

歯並びももちろん大事ですが、雑菌が一番困りますよね。

 

砂いじりしました → そのままお口へホールインワン

アリさん捕まえたよー♪ → そのままお口へホールインワン

 

そんなことが起こります。

 

というわけで色々試しました。

 

1.強めに叱る

結果 全く効果なし。泣いて逆切れ。

 

2.おだててみる

結果 全く効果なし。むしろ調子にのる。

 

3.もう赤ちゃんじゃなくてお姉ちゃんなんだからやめなさいと言う。

結果 ちょっと止めるも、眠い時や寝てる時はやっぱり指しゃぶり。

 

4.物理的実力行使

結果 まさかの1日で治りました。。。

 

何をしたかというと、昔からあるニガニガっていうんですかね?

苦いマニキュアを爪に塗っただけ。

色んな会社から出てますが、日本製のはちょっと苦みが足りないらしく、

何回か舐めると慣れて効果がなくなるというレビューがありましたので、

迷わず海外製の『ギネス級の苦さ』という鬼のようなキャッチコピーの品に決めました。

きっと苦みが足りないのは、日本企業の優しさからくるものだと思ってます。

 

その名も【マヴァラ バイターストップ】

【正規輸入品】マヴァラ バイターストップN 10ml

スイスの商品ですが、爪以外にも舐めて欲しくないおもちゃに塗ったり、

色々工夫されて使っている方が多いみたいです。

 

我が家も勢いで購入したものの、

『ギネス級の苦さ』というキャッチコピーにビビり、

結果引き出しに眠らせてたんですが、

ある日、娘が指をしゃぶり過ぎて、皮膚が真っ白でシワシワになって切れていたので、

「もうこりゃダメだ!!あの苦いやつ今から娘の爪に塗る!!」

と、思い切って塗ってみました。

というか、私ではなく奥さんがブチ切れて塗ってました。

 

塗って15分もたたないぐらいで、娘から聞いたことのない奇声が出てきました。

f:id:mokurinmakurin:20160507212346j:plain

「からあぁぁぁぁぁい!!!!

指からいのぉぉぉぉぉ!!!!

ゆびぃぃぃぁぁしゃぶるぅのぉぉぉぉぉぉ!!!!!」

 

親バカの私としては、娘の断末魔が苦しくて、

「パパ塗ったのとってあげようか?」

って言いたくなるぐらいつらかったです。

※娘は【苦い】と【からい】が同意味になってます。

 

激闘すること3時間ちょい、泣きつかれて寝ました。

やっと寝てくれたかと安堵しながら寝顔を見ていると、

ある変化に気が付きました。

 

常に寝るとき口に入っていた指が、頭の上にある。

 

 

 

 

f:id:mokurinmakurin:20160507213415j:plain

 Yes!!

 

 

そして次の日も、よほどトラウマになったのか、

指が口に行きそうになった瞬間、

「コレからいの?からいの?」

と聞いてくるようになり、一切指しゃぶりがなくなりました。

本当に毎日娘の指しゃぶりに悩んでいたので、

こんな簡単に治るなら、もっと早くやっておけば良かったと思いました。

 

ただしもし自分の子供の爪に塗るのなら、翌日休みの日をおすすめします。

サラリーマンが日曜夜にやると、地獄をみます。

 

まぁうちは日曜夜にやりましたけどね。

 

f:id:mokurinmakurin:20160507214719j:plain

 

 

 

【正規輸入品】マヴァラ バイターストップN 10ml

【正規輸入品】マヴァラ バイターストップN 10ml

 

 

買って良かった100円で揃う知育グッズ

f:id:mokurinmakurin:20160507001037j:plain

育児をしていく中で知育はかかせないものですが、いざ自分がやるとなると、

なかなかどうしていいかわからないものです。

色んなおもちゃや本などありますが、わたくし親バカなのでかなり買い揃えました。

正直もう他のパパ友やママ友には言えないぐらい揃えました。

まぁ聞かれたら「うちは何もやってないですよ?」なんてつい答えちゃいますが。

(なんで変な見栄張っちゃうんだろ?)

 

そうすると、当然ですがヘビーローテーションの1軍から、

あまり使わない2軍や、滅多に使わない3軍まで色々出てきます。

 

そんな中で今回は、100円(税抜き)ならではの使い方で、これは買って良かった!!と思った知育・育児グッズをご紹介したいと思います。

 

1.お絵かきボード(ダイソー

f:id:mokurinmakurin:20160507002712j:plain

長時間の実家の帰省もこれがあればへっちゃらです。

しかも100円なので、こどもが多少乱暴に扱ってもまぁいいか的な気持ちになります。

サイズも小さく持ち運びにちょういいので、我が家はもはや長距離移動の必須アイテムです。

100円でこのクオリティはホントにビックリです。

 

2.かおアートブック(ダイソー

f:id:mokurinmakurin:20160507003328j:plain

f:id:mokurinmakurin:20160507003422j:plain

有名な知育本『かおノート』のオマージュ品。

中に顔のパーツシールが入っていて、ページごとに『すてきなかお』や『わらったかお』のお題目に合わせ、子供が好きなように顔パーツシールを貼って顔を作っていきます。

1ページにつき1枚の顔を(目、鼻、口、眉毛等)貼ってつくっていくという贅沢な使い方ですが、100円のシールならそれも気になりません。

もう好きに貼っちゃいなよという広い心で出来ます。

取り扱ってるところが少ないので、我が家ではお店で見つけたときに何冊かストックしてます。

 

3.あった?(ダイソー

f:id:mokurinmakurin:20160507004551j:plain

これも有名な知育本「ミッケ」のオマージュ品。

写真の中に、さまざまなモノが様々な形で隠れてます。

それをひたすら探します。

ただし難易度高め。本家を軽く超す難易度です。

逆にこの難易度の高さが、子供と何度も探すことができて、一緒に見つけたらまた次の日に同じページを子供と探し、みつけることが出来たら、めいいっぱい褒めてあげましょう。

長距離帰省時も、これ1冊探してたら意外と時間もちます。

だってホントに難易度が高いから。

 

4.きるのだいすき はるのだいすき(ダイソー

f:id:mokurinmakurin:20160507005533j:plain

1ページごとにそれぞれの題名のテーマに沿ったお題があり、いっしょに切ったり貼ったりして遊びます。

一回使い切りなので、ちょっともったいないなぁなんて思いながらやりがちですが、

それも100円の本ならためらわずにチョキチョキ、貼り貼りできます。

気付いたら切るの失敗して1ページムダになっても笑い飛ばせます。

そしたら子供も慎重にならずにどんどんチャレンジすることができるので、子供の早期成長にも繋がります。

 

そして次で最後

5.スナックケース(セリア)

f:id:mokurinmakurin:20160507010020j:plain

知育グッズとは違いますが、子供のお菓子入れとして非常に重宝しています。

ピンクとブルーの2種類あり、中にプラスチックのカバーが入っているため、蓋を開けた状態で下に落としても、中のものがこぼれにくくなってます。

そして何より子供用5連小袋お菓子の1袋の容量がぴったり。

さすがセリアさん、よく考えられてます。

材質が頑丈なプラスチックのため、子供特有なハードな使い方でもびくともしません。

まぁ壊れても100円だしまた買えばいいか的な気分になります。

小袋おかしを何種類か買って、お出かけの度に

「今日はなんのお菓子にする?」

なんてきくと、うれしそうに迷いながら今日のおかしを選んでいます。

 

以上、100円ならではの買って良かった知育・育児グッズのご紹介でした。

f:id:mokurinmakurin:20160507012233j:plain