ホントにトンビは鷹を産めるのか?

小三の娘を持つよくある一般家庭から難関中学を目指すブログ

もっと早く買っておけば良かったと思うベスト家電 コードレス掃除機編

f:id:mokurinmakurin:20160529222536j:plain

もっと早く買っておけば良かったと思うベスト家電。

 

炊飯器編はこちら参照。

mokurinmakurin.hatenablog.com

 

便利になる生活必需品。

炊飯器の次は、掃除機です。

それもコードレス掃除機です。

 

世間でコードレス掃除機といえば、こんな感じじゃないでしょうか?

Dyson コードレスクリーナー DC62

ダイソンとかそんな感じ。

 

おしゃれですね。

こんなのを軽やかに家で使いこなすお洒落主婦に憧れますが、

ちょっと待ってください。

充電時間に注目してください。

 

だいたいダイソンコードレス掃除機の平均的な充電時間は、

3.5時間充電・「強」約6分/「標準」約20分

てとこです。

ダイソン以外のおしゃれ家電系も、だいたいそんなとこです。

 

もしちょっと本気出して掃除する時に、使用時間過ぎたらどうします?

3.5時間待ちます?

ウルトラマンだったらもう地球滅びてますよ。

f:id:mokurinmakurin:20160529230518j:plain

 

しかもサイクロン掃除機って、目詰まりの掃除とか結構まめにしないといけないし、

部屋に迷い込んだ虫とかを掃除機で吸い込んだら、捨てる時に大パニックです。

じゃあハイパワーで充電時間が短くて、紙パック式ってないのかな?と。

 

そこで私思いました。

大型ショッピングモールとかで掃除の人が使っている、あのシンプルな白いやつなんだろ?と。

 

マキタ 充電式クリーナ 18V 本体付属バッテリー1個搭載モデル CL180FDRFW

どこの大型ショッピングモールで掃除する人も、だいたい同じの使ってるよね?

業務用ですぐ充電切れたら使い物にならないし、パワー弱かったら仕事にならないし、すぐ壊れたら使い物にならない。

そして、ある日勤め先のビルの掃除のおばちゃんの掃除機もそれだったので、掃除機本体に書いてあるロゴを確認しました。

 

makita

 

マキタ?

 

それは知る人ぞ知る日本の誇るプロ用電動工具会社でした。

機種にもよりますが、コードレス掃除機の中でもかなりハイパワー(ダイソンよりは下です)。

そしてなにより充電時間が短い!!

私の購入したマキタ充電式ハンディクリーナー1.8VCL180FDRについては、

約22分充電・「強」約20分可動/「弱」約40分可動

これってかなり重要じゃないですか?

途中で充電切れても、充電して20分ちょいですぐ使えるようになるから、年末の大掃除もどんとこいです。

 

しかも紙パック対応!!

コスト派には何度も洗って使えるパックもある。

しかもダイソンがだいたい5万円に対し、makitaは2万ちょいぐらい。

 

 

色も基本白のみ!!(おしゃれとの決別!!)

※若干赤のもあります。

モードも弱と強の2種類のみ!!(なんて硬派!!)

付属のバッテリーはmakita製の芝刈り機とかにも流用可能!!(持ってねぇ!!)

ヘッドの付け替えで布団用、サッシ用使い分け可能!!

なぜか掃除中下をライトが照らしてくれるので、暗いとこでも掃除をするところは明るい!!(掃除をするのは昼間なのであまり意味ない!!)

 

ね?

かなり良くないですか?

 

家電マニアには常識の商品かもしれませんが、家電素人の私としては、

かなり衝撃でした。

ハイパワーで車の掃除にも使えるしね。

 

そしてなによりこの掃除機を買ったら、嫁からの評価が上がりました。

 

f:id:mokurinmakurin:20160529230609j:plain

やったぜ!!

 

 

 

makita 充電式クリーナー じゅうたん用ノズル A-37546

makita 充電式クリーナー じゅうたん用ノズル A-37546

 

 

makita 充電式クリーナー 棚ブラシ A-37552

makita 充電式クリーナー 棚ブラシ A-37552

 

 

makita 充電式クリーナー ラウンドブラシ A-37471

makita 充電式クリーナー ラウンドブラシ A-37471

 

 

マキタ 高性能フィルター A-58207

マキタ 高性能フィルター A-58207

 

 

makita 充電式クリーナー(4072、4073、4076DW、4093)用 紙パック 抗菌仕様 10枚入 A-48511

makita 充電式クリーナー(4072、4073、4076DW、4093)用 紙パック 抗菌仕様 10枚入 A-48511

 

 

今週のお題「マイベスト家電」

もっと早く買っておけば良かったと思うベスト家電 炊飯器編

f:id:mokurinmakurin:20160528232837j:plain

いらっしゃいませお客様。

本日は何をお探しですか?

 

家電量販店に行くと、こんな言葉でさっそうと近づいてきますよね?

ネット販売が広がったため、最近は実店舗で買う人が減り、

客より店員の方が多いなんでざらです。

 

じっくり見たいのに、色々こっちくるからなんだか居づらいなんて経験は、

私だけじゃないはず。

 

そんななか、今回はマイベスト家電についてご紹介。

 

家電といえば、生活必需品。

多少高くても日常的に使うものをちょっと見直すと、劇的に生活が便利になります。

 

心からもっと早く買っておけば良かったと思う家電

 

それはこちら!!

東芝 真空IHジャー炊飯器(5.5合炊き) グランレッドTOSHIBA 真空かまど炊き(真空IH保温釜) RC-10VRJ-R

 

東芝の真空IHジャー!!

何合炊きとか色々ありますが、そんなのは各々のライフスタイルに合わせてもらえれば結構です。

かまど炊きとか色々ありますが、そんなものは各々の財布と相談してください。

【真空IH】と【真空圧力IH】の違いなんて知りません!!

 

とにかく重要なのは、真空保温機能です。

東芝の真空IH、真空圧力IHどっちにもついてる機能です。

 

真空保温について

その名のとおり、ジャーの中に残る空気を外に追い出して真空状態にし、

酸化によるご飯の黄ばみやニオイに加え、水分の蒸発も抑えます。

なんと白米なら最大40時間おいしく保温します。

 

要するに、40時間ずっと炊きたての状態でご飯が食べれるってことです。

 

この保温機能、なにげにすごくないですか?

米を愛する日本人の私としては、まさに革命(レボリューション)でした。

 

f:id:mokurinmakurin:20160528235741j:plain

 

時々中を真空にするため、ジャーから「ブーーーン」という音がなるのはご愛敬。

私のために炊きたてにしてくれてんだから、それぐらい我慢できます。

 

普段使うものであれば、ちょっと機能を見直すだけで、

毎日幸せを実感できるアイテムです。

 

家族が寝てる間にそーっと帰り、夜な夜な一人でご飯食べる私みたいなパパには、

【いつでも温かくておいしいごはん】を食べれるというのは、本当に毎日幸せを与えてくれます。

 

その感動をあなたも是非!!

 

 

  

今週のお題「マイベスト家電」

シャーロット王女のプレゼントが気になる

f:id:mokurinmakurin:20160529004333j:plain

ついこないだ1歳の誕生日を迎えましたシャーロット王女。

1歳なのに清楚感ハンパないですね。

 

f:id:mokurinmakurin:20160529001410p:plain

この頃からずいぶん大きくなりましたね。

 

さて誕生日の時にアップされた、

シャーロット王女が手押し車で遊んでいる写真。

王女への1歳のプレゼントの一つだそうです。

でもこのおもちゃ、なんだか気になりませんか?

 

そして調べました。

 

どこにも情報がない!!

 

ほんとにない!!

 

ない!ない!ないーー!!

 

挙句検索すると、知恵袋の【このおもちゃどこのですか?】という質問に引っかかり、

期待を込めて質問を開くと、誰も答えていない。。。

 

なんなんだ!!

なんて秘密主義なんだ!!

 

というわけで、つきとめました。

正確にいうと、検索の鬼yomeが。

なんと1枚の写真とシャーロット王女のキーワードだけを手掛かりに、

外国のサイトとか翻訳サイトとか使ってひたすら調べました。

なんだか執念を感じますね。

 

 

それがこちら

Pintoy アルファベットブロックと木製ベビーウォーカー [並行輸入品]

 ね?いっしょでしょ?

 

実はイギリスではかなり老舗の人気デパートが取り扱っているベビーおもちゃメーカーみたいです。

さすが王女へのプレゼントに使用されてるだけありますね。

歩く練習と英語の勉強と積み木が一気に出来るなんて、シャレオツですね。

 

わたくしかなりミーハーかつ、

さりげない自慢をするのが大好きなので、

こういうのかなり大好物です。

 

主な使い方

当然ベビーウォーカーなので、歩き始めの歩行補助として使用し、

つかまり立ちから歩く段階に移行する時に、歩く感覚を身につけるうえで、非常に便利です。

前に進むという感覚を身につけさせるのはなかなか大変ですが、ベビーウォーカーを使うと簡単に身につけさせれます。

「なんでうちの子なかなかつかまり立ちから歩けないの!?」

なんてママさんは、間違いなく導入した方がいいと思います。

本人に【前へ進めるのは楽しいという概念】が、【ある】か【ない】かの違いだけだと思いますので。

でもそんな説明をするために商品を紹介する私ではございません!!

その機能だけだったら、こっちを使ってください。

あんよつよい子ウォーカー

ちっちゃく畳めて収納に困らないし便利です。

 

そこで私的、主な使い方をお伝えします!!

 

まずフェイスブックやインスタで、

子供がこのベビーウォーカーで遊んでる写真をアップ。

f:id:mokurinmakurin:20160529004234j:plain

しかもその時はおもちゃには一切触れずに、

「やっと歩けるようになってきました」

的な文章のみのあっさりに仕上げます。

 

そして、

「なにこれかわいいね!!」

とか 

「おしゃれだね!!」 

なんてコメントが釣れたらこっちのものです。

 

すかさずあんまり興味なかった感じで。

「なんかイギリスのシャーロット王女もこれで遊んでたみたいだよ?

うちは積み木も出来て自然にアルファベットも覚えれるから、教育に便利だと思って買っただけだけど」 

みたいなことをさらっといいます。

思いっきり知ってたくせに。

 

そしたら

「えー!?なにそれすごいね!!(さすがワンランク上の人だわ!!)」

なんてことになります。

たぶん。

 

他にも、

家に友達が遊びにきたときに、おもむろにリビングのテレビの脇ぐらいにおいて置き、

「なにこれー?おしゃれ!!」

(以下略)

 

なんて使い方もあります。

 

そんな妄想しているだけで、あっという間に一日終わっちゃいました。

さて仕事しよ。

 

お題「プレゼント」

意外と知られていないEテレイベント

f:id:mokurinmakurin:20160521003604j:plain

Eテレと言えばおかあさんといっしょですが、

他にもおなじみの番組ありますよね?

 

いないいないばぁ

みいつけた

えいごであそぼ

おとうさんといっしょ

ニャンチュー放送局

フックブックロー

 

などなど。

中でも2つの番組のコンサートは激戦必須です。

 

1.おかあさんいっしょファミリーコンサート

→チケット戦争激大変。でもテレビ放映する

 

2.いないいないばぁ

→チケット戦争もっと大変。でもテレビ放映する。

 

ほんと大変です。

まぁ毎回関東の時は観に行ってますが。。

 

そこでですよ?

実はおかあさんといっしょお兄さんお姉さんメンバー(以下おかいつ 略称については

参照です。)以外のメンバーが、一気に出るコンサートがあるんです。

 

今年やったコンサートのメンバーですと、

1.ワンワン、ジャンジャン(いないいないばぁ)

2.ムテ吉、ミーニャ、メーコブ(おかいつ)

3.コッシー、サボさん、オフロスキー(みいつけた)

4.なお、せいや、シュッシュ、ポッポ(おとうさんといっしょ

5.キコ、エリック(えいごであそぼ

6.けっさく(フックブックロー

のメンバーが一度に出てました。

 

何気にすごくないですか?

f:id:mokurinmakurin:20160522012805j:plain

 

Eテばっか見てる人からしたら、激アツなメンバーで、夢のようなイベントじゃないですか?

 

そのコンサート名は、

 

【ワンワンといっしょ!夢のキャラクター大集合】です。

ワンワンといっしょ! 夢のキャラクター大集合 ~真冬の大運動会~ 【DVD】

 

こういうメンツを一気に見れるのに、なぜかあまり人気ない(苦笑)

年々会場が小さくなってまして、今年に関してはNHK近くの代々木体育館。

わたくし前から7列目におりましたので、軽やかに動くコッシーから発するウィーン!という謎の音まで聞こえてきてましたよ。

まるでラジコンのようなモーター音。

そしてみいつけたメンバーのトークの安定感すごく好きです。

 

で、なんであんまり人気ないかというと、やっぱりあんまりメディアに露出してないからなんですね。

さきほどの【いないいないばぁ】や【おかいつ】のコンサートは、テレビ放映されてるから知名度ありますが、【わんわんといっしょ】はテレビ放映されてなく、先行チケットも【すくコム】でサラッと紹介+幼児向け雑誌の後ろにチラッと宣伝程度のみ。

うっかりすると、知らない間に先行終わって、知らない間にイベント終わっているという状況。

しかもDVD化のスケジュールが不規則。

【おかいつ】とかだとすぐDVD化するのに、イベントからかなり経ってからDVD化。

観に行ってDVD買おうと思っている人が、イベントのこと忘れたぐらいに発売されるという、なんとももったいないイベントとなっております。

 

せっかくのいいイベントなので、是非来年再来年と続いていってほしいものです。

 

でもまぁチケットとりやすくて普段会えないメンバーに一気に会えるかなりお得なイベントですので、もし来年もやってくれるなら是非ともチケットチャレンジしてみて下さいね。

 

 

個人的な感想ですが、今年のわんわんといっしょ!夢のキャラクター大集合 真冬の大運動会は、お客参加型なので、観に行った人は楽しかったですが、歌が少ないのでDVDでは微妙かも。

 

去年の春のプリンセスととおさむい将軍は、

ワンワンといっしょ! 夢のキャラクター大集合『春のプリンセスとおさむい将軍』[DVD]

おさむお兄さんとはいだしょうこお姉さんの二人+ワンワンメンバー、おとうさんといっしょメンバー、ニャンチュー、オフロスキーで、歌多めでよくできます。

おすすめです。

 

そして一番のおすすめは、おととしやった魔女がおじゃましまージョ!

ワンワンといっしょ!  夢のキャラクター大集合 ~魔女がおじゃましま~ジョ! ~[DVD]

こちらは、はいだしょうこお姉さんとおとうさんといっしょメンバー、みいつけたメンバー、えいごであそぼメンバー、おかいつキャラクターメンバーで、テンポが良くて歌も多め。

そして話も結構よく出来てる。

うちの娘もこのDVDはヘビロテです。

この次から次へとキャラクターがかわって歌を歌っていくテンポの良さが、飽きやすい子供でも最後まで観れるのかもしれませんね。

 

あれ?今紹介してて思ったんだけど、

もしかしてこのイベント年々クオリティ落ちてる!?

 

ワンワンといっしょ!  夢のキャラクター大集合 ~魔女がおじゃましま~ジョ! ~[DVD]

ワンワンといっしょ! 夢のキャラクター大集合 ~魔女がおじゃましま~ジョ! ~[DVD]

 

 

 

 

 

 

子供の笑顔がみれる 仕掛け絵本 3選(1歳から3歳ぐらい)

f:id:mokurinmakurin:20160512212902j:plain

自分の子供の頃を思い出してください。

私は幼稚園でしたが、幼稚園に数冊だけ仕掛け絵本が置いてあり、

ページを開いたら紙から飛び出てくる絵本や、ページを動かすとまるで生きているかのように動き出す絵本に、とても興奮していたことを思い出します。

仕掛け絵本は園内でも数冊しかなかったので、家に帰って親におねだりすると、当然のように断られて非常に悲しかった記憶があります。

でも自分が子供の頃に楽しかったものは、今の子供が見てもやっぱり楽しいわけで、

娘にも、自分が子供の頃の興奮を味わってもらいたいと思い、仕掛け絵本を買ってみました。

 

仕掛け絵本には、大掛かりなすごい本もたくさんありますが、うちの娘はまだ2才なので、

大きい本屋の入り口にあるようなすごい大掛かりな本は、せっかく買っても、すぐにビリビリに破られて飛び出さない絵本になるのがオチなので、コンパクトな本で、子供の感覚に直接訴えかけるような本を3冊ご紹介します。

 

1.ギャロップ

ギャロップ!! (しかけえほん)

表紙をひらくとすぐに馬がなめらかに走り出します。

この本は、自分が子供の頃に興奮した仕掛け絵本に、一番テイストが近いです。

ページを開くたびに、色んな動物が動き出します。

いつでも子供が見たい時に自分で動かすことが出来るので、『なんで?』『どうなってるの?』『生きてるの?』なんて顔をしながら何度も何度も開いては閉じてを繰り返してました。

ゆっくり閉じたり、早く開いたり、もうずっとやってます。

この本は買って1年以上経ちますが、今も娘のヘビロテです。

大きくなるにつれて、気付くところが増えて、新しい発見があるのかな?

厚紙で頑丈なところが、親としても何気に助かってます。

他にも同タイプの本で【ワドル】とか【スウィング】とかもありますが、これがダントツに喜んでました。

個人的には【スウィング】結構好きなんだけどなぁ。。。

 

2.びっくりいろあそび

びっくりいろあそび―しかけえほん

この本はとにかくきれい、そして大人もびっくり、そしておしゃれ、そして何より本がコンパクト!!

ページごとについている小さい色の箱をあけると、箱のサイズの倍ぐらいのサイズの生き物が飛び出します。

言葉では伝えきれないので、まずは見てください。

この色使いのきれいさは、群を抜いています。

子供と「この色は何色かなぁ?」なんて言いながら、箱の色とその色の生き物を関連付けて、【色】というカテゴリーを楽しく覚えることができました。

英語表記もあるので、両方で教えれます。

 

ちなみに色で思い出しましたが、

子供に色の興味を持たせようと、色のフラッシュカードを買ったことがありました。

結果、どうだったか?というと、色の種類がありすぎて、かえって子供が混乱するという事態になりました。

それがこれ。

リングカード・しきさい

なんだかお洒落だし、厚紙で丸い形だから幼児でも安心だし、幼児コーナーにいっぱい置いてあったし、3歳からって書いてあったし、なんだかお洒落だしってので買いましたが、

アンバー色とかローシェンナ色とか、色の世界が奥深過ぎました。。。

この商品自体はヒット商品ですので、きっと素晴らしいものだとは思いますが、うちの娘にはまだ早すぎたみたいです。

その点、上の【びっくりいろあそび】はお洒落でわかりやすいです。

何より楽しく色を覚えてくれるので、親的には二重マルです。

 

3.びっくりかずあそび

びっくりかずあそび (しかけえほん)

ごめんなさい。またこの人の本です。

だってこの人の本が、幼児にピッタリかつクオリティが異常に高いんですもの。

ページの中の数字を開くと、その数の生き物が飛び出たり、時にはギミックを動かしたりします。


「 娘ちゃん、1の数字をめくったら、出てきたのは何匹かな?」

「いちー!!」

という感じで、親子ともに楽しみながら数字を覚えれます。

動画の開始1:20からの、6の数字をめくったとこなんて見ちゃったら、もう犬が可愛すぎて震えますよ?

 

1で基礎的な生き物の名前と動きを学び

2で基礎的な色を学び、

3で基礎的な数が学べます。

 

この3つがあれば、子供と楽しく基礎を学べますね。

楽しくお勉強するのが、子供にも親にも1番です。

 

 

ギャロップ!! (しかけえほん)

ギャロップ!! (しかけえほん)

 

 

びっくりいろあそび―しかけえほん

びっくりいろあそび―しかけえほん

 

 

びっくりかずあそび (しかけえほん)

びっくりかずあそび (しかけえほん)

 

 

絵本 強力 補修テープ (3cm×5m) H-27-B

絵本 強力 補修テープ (3cm×5m) H-27-B

 

 

 

 

 

はじめて子供に交通ルールを教える時に使う本

f:id:mokurinmakurin:20160511175551j:plain

・横断歩道は手をつなぐ。

・車がくるから道路に飛び出したらいけない。

そんな当たり前のことですが、子供に理解をしてもらうのは本当に大変です。

 

口で言って理解をしてくれるなら誰も苦労しないわけで、ハーネスなんてのも必要ありません。

ハーネスについては賛否両論ありますが、私はハーネス賛成派です。

子供はペットじゃない!!なんて言いますが、

わざわざ子供にハーネスつけている親は、絶対にペットだなんて思ってないし、むしろ大事に思っていると思います。

子供の性格によっては、全くいうこときかなくて、いつどこに突然とびだしていくかわからない状態で、一体親にどうしろっていうんですかね?

 

子供がルールを理解する仕組みを考える

ちなみにうちの娘は2才なんですが、

交通ルールを口で「危ないから」とか色々説明しても全然理解してくれませんでした。

 

全然うまくいかないので、ちょっと趣向を変えてみて、

じゃあ娘がすでに理解しているルールは一体なんだろうか?』と考えてみました。

 

そこで、すべり台とかの順番待ちのルールは理解していることに着目しました。

どうやらEテレの【いないいないばぁ】でやっている【じゅんばんばん】という歌で、【順番待ち】という概念を理解していたみたいです。

普段娘がすべり台で列を横入りしそうになったら、

「娘ちゃん!じゅんばんばんだよ?」

というと、理解しておとなしく並んでくれます。

さすがEテレ大先生ですね。

こどもは歌とか物語で理解をするのが一番の近道みたいです。

 

絵本でルールを伝えてみました

我が家はこの本を導入してみました。

たろうのおでかけ(こどものとも絵本)

【たろうのおでかけ】です。

 

この本の初版は1966年ですが、なんと第108刷までされており、今も尚読み継がれている絵本です。

 

ストーリーはというと、

主人公のたろう君が、なかよしのまみちゃんの誕生日のお祝いにアイスクリームを届けるため、友達の犬のちろー、猫のみーや、あひるのがあこ、にわとりのこっことお出かけします。

 

たろう君のお出かけの道は、

・少しにぎやかな通り

・大通り

・交差点

・裏通り

・横断歩道

・原っぱ

という普段子供が生活する中で必要な様々なシチュエーションを歩きます。

そのたびにたろう君はふざけたり、はしったり、車道に入ろうとしたりと、

子供がやりそうなあぶない行動を一通りしてくれます。

そうすると、友達や大人がお決まりのフレーズで、

「そんなことしちゃダメ、ダメ、ダメ!」

とたろう君を叱ってくれます。

するとたろう君は、毎回しぶしぶしたがいます。

そんなたろう君をみて、娘も理解してくれました。

 

たとえば、外でとびだそうとしたら、

「たろう君も言われてたでしょ?そんなことしちゃダメ、ダメ、ダメ!って」

すると、娘もしぶしぶいうことをきいてくれます。

 

結論

【〇〇したら、ダメ、ダメ、ダメ!】で伝えるのは有効。

【じゅんばんばん】のように、わかりやすいお決まりのフレーズを導入するのがいいみたいですね。

 

たろうのおでかけ(こどものとも絵本)

たろうのおでかけ(こどものとも絵本)

 

 

今こそ子供の抱っこでバッキバキに固まった肩を治そう!

f:id:mokurinmakurin:20160510201323j:plain

子供と出かけると、必ず出てくる悪魔のささやきがあります。

 

「パパ抱っこー、疲れたー」

「じゃあベビーカー乗る?」

 

「イヤ。抱っこがいい」

 

 

・・・・・・。

 

 

f:id:mokurinmakurin:20160510200845j:plain

もう!!肩痛ぇよ!!

なんで素直にベビーカー乗ってくれないんだ!?

 

耳をすませば、そんなパパママの叫び声が聞こえてくる気がします。

もはや肩こりを超越して、肩こりの向こう側へ到達している人もいるぐらいです。

揉んだら負けみたいなことを思ってる人のことね。

そして髪を切りに行くと、きまって美容師さんに言われます。

 

「肩、岩みたいっすね。」

f:id:mokurinmakurin:20160510202054j:plain

ショック過ぎる。。。

 

私の場合は、いつも右腕を【くの時】に曲げて抱っこしているので、利き腕の右肩だけが異常に凝っています。

そして肩や腰に限界がくると、定期的に整体へマッサージに行きます。

 

そんな日々を繰り返している時、ふと思いました。

f:id:mokurinmakurin:20160510202932j:plain

あれ?定期的に行く整体代(45分 4,800円)もったいなくね?

もしかして自分で出来たら安いんじゃない?

 

そう思ったら即行動。

さっそく調べました。

 

肩凝りの原因で一番多いのが、背中の肩甲骨周辺の筋肉が固まっていることは知っていましたが、さらにその先の要因については知りませんでした。

女性誌とかではちょくちょく取り上げられているみたいですが、なんせ愛読書が少年ジャンプの私としては、全く知らない単語でした。

 

そう、【巻き肩】です。

 

まっすぐ立った時に、肩が内側に巻いていることを【巻き肩】といいます。

f:id:mokurinmakurin:20160510205506p:plain

*1

 

その巻き肩になるとどうなるかというと、背中の筋肉がカチカチになり、慢性的な猫背の原因にもなります。

 

f:id:mokurinmakurin:20160510205410j:plain

*2

 

つまり巻き肩の根本原因を治さない限り、永遠に整体へジャブジャブお金を絞りとられることになります。

 

しかも最近は、利き手で長い時間スマホをいじっている人が増えており、

片側だけ異常に巻き肩になっている【スマホ型巻き肩】が流行しています。

f:id:mokurinmakurin:20160510205955j:plain

*3

 

あれ?この話どっかで聞いたことあるぞ?

 

そう、無理して利き腕で抱っこし続けることにより、利き腕側の肩が異常に巻き肩になっている【パパ抱っこ型巻き肩】になっていたのです。

 

自分の背中の筋肉が、いかに固まっているかを実感する手っ取り早い方法があります。

 

まっすぐ立って気をつけの姿勢で、ゆっくり息を吸いながら両肩だけを上に上げる。

それだけです。

 

肩が固まっている人は、たったそれだけのことなのに、何か肩や首周辺の硬いものが邪魔をして、思ったように肩が上がらないと思います。

 

はい、

それが一日数分のセルフケアで治ります。

というか治りました。

 

youtubeでやってる巻き肩のケア動画みたり、

色んな本を調べましたが、この本の体操がダントツ効果あって簡単でコスパが良いです。

自分でできる 巻き肩改善ケア (東京カレンダーMOOKS)

詳細な内容は割愛しますが、なんの器具もいらず数分で済みます。

きっとこの中の体操方法にいきつくまでに、様々な筋肉等の医学を研究したんだと思います。

ですが、いかんせん体操だけですと数ページで終わってしまいますので、体験談とかその他諸々のページが大量にあります。

それをななめ読みしてると、肝心の体操を見落とします。

 

なので、もういきなり体操のページへ行ってしまっていいと思います。

製作者の方ごめんなさい。

全95ページありますが、具体的なページ数で言うと、

・P37のセルフケア

・P38~P42のキラキラ体操

・P48~P49のさとう式リンパケア

だけをとりあえずやれば、巻き肩と肩凝りはかなりの確率で治ります。

上の3項目全部で5分ぐらいでどこでもできます。

 

高いローラーの器具買って筋〇はがしに時間かけるんだったら、これで十分だと思います。どうせ体操で代謝上がって痩せますし。

 

唯一の注意点は、もともとガチガチに凝り固まった背中の筋肉がほぐれますので、

一気に代謝が良くなります。

そうなると、詰まりに詰まった体のリンパの流れが一気に加速しますので、一旦体調悪くなります。

 

これは【好転反応】と言うそうです。

一過性のもので、酸性の体質からアルカリ性の体質に変化するとき(改善されるとき)に起こる、一部細胞の拒否反応であったり、代謝によって変質細胞が正常細胞に修復されるときに起こる反応現象で、体内の有害物質が体外に排泄されるときに起こるものだそうです。

*4

 

なので、最初に体操をする日は、翌日が休みの日の夜がおすすめです。

そんなことを知らずに初日の体操を日曜夜にやった私は、月曜から好転反応でふらふらしながら仕事してましたので。。。

 

自分でできる 巻き肩改善ケア (東京カレンダーMOOKS)

自分でできる 巻き肩改善ケア (東京カレンダーMOOKS)

 

 

 

*1:引用 ネットの拾い物画像です

*2:引用 ネットの拾い物画像です

*3:引用 ネットの拾い物です

*4:引用 美容と健康のサイト